Jo Malone【ライムバジル&マンダリン】似ている香りと口コミレビュー紹介

Jo Maloneは創業者【ジョー・マローン】によって創業したメゾンです。

ジョーマローン自身は母親の稼業を継ぎ

アロマとリーメントの仕事をしていたいました。

アロマトリートメントで使用する香りを調合し使用していた中

顧客の方にプレザントしたものが好評で

大量注文が入りそれがきっかけでフレグランスメゾンの創業に繋がっていったと言われています。

そんなジョーマローンの中で

ジョー・マローン自身が初めて手がけた香り

【ライムバジル&マンダリン】

今回はこちらの香りをご紹介していきます。

ご紹介する私は

香水を含む美容業界に20年以上いながら学び続け、
フレグランスエキスパートの資格を取得。
香水が大好きで、お試しサイズも含め160種以上の香水を購入してきました。
私自身が実際に試した感覚をもとに初心者の方でもスムーズにパーソナルに香水探しができたらと香りにまつわるあれこれを書いています。

目次

ライムバジル&マンダリン基本情報

発売年:1991年

調香師:ジョー・マローン

種類:オーデコロン

サイズ: 30ml / 50ml / 100ml

ジョーマローンロンドンを代表するフレグランス。

カリブ海に吹く風を思わせるライムの香りに、ピリッとしたバジルと香り高いホワイトタイムが意外性に満ちたアクセントを添える、モダンでクラシカルな香りです。

公式サイトより

ライムバジル&マンダリンどんな香り?

スプレーして広がるのは高いトーンで抜けるシャープな柑橘のフレッシュ感

ベースには明るい艶やかなの葉のようなグリーンなの面が支えてくれています。

例えるなら、半袖で少し汗ばむ気候の中、

見渡す限りグリーンの野原の景色を独り占めし、

素足ではらっぱに腰掛ける際の大地や葉から伝わるひんやりとする感覚。

そんな開放的なリラックス感を感じます。

20分ほどするとミネラル分を含む風を感じるような香りに変化していきます。

そこから大きな変化をせず持続していき

2時間ほどすると香りが肌に馴染みながら

バジルが元々の肌の香りを引き立ててくれるかのように香ります

ジェンダーレスで使えますが、雰囲気はメンズ寄り。

女性が纏っても違和感はなく、
ビジネスシーン、プライベート問わずに使える印象です。

コロンながら3時間半以上しっかりと持続します。

口コミまとめ

香りの印象

◉ ライムを皮ごと絞ったような、ただそれだけでない、
バジルとアンバーウッドでスパイシーさと奥行きのあるかっこいい香りです

◉ 紳士的で高級感ある上品な香り

◉ おじさんの整髪料という評価が多いですが、
どの香りとコンバイニングさせてもその香りの個性を活かしクセをやらわげる最高の香り。

◉ スパイスがぴりっと効いた癖になる香りです。
爽やかさの中にツンとした香りが感じられます。

ネガティブな口コミは?

◉ メンズの印象が強い

◉ ハーブが青っぽく感じる

口コミでは比較的好き嫌いが大きく別れている香りです。

日本ではバジルの使用されている香りは珍しいので

そんな香りがクセと感じるのか個性と感じるのかで

大きく意見が分かれています

ご購入の前には実際お肌の上で試してみるのがオススメです。

\お試しサイズなら便利なコチラ/

ライムバジル&マンダリン似ている香り

CHANEL ドーヴィル

こちらもバジルが入っている香りです。

オードトワレですが、スプレーの霧が繊細で

柔らかな香りの立ち方です。

ライムバジル&マンダリンより少しグリーンの印象が高い香りです。

失敗しない纏い方

好みの分かれる香りですが、体温に馴染むことでまるみが出て、

ナチュラルな印象に香ります。

エアリーに纏っていただくと気取らない清潔感を感じますので、

腕の内側ひじの内側寄りに

スプレー部分を肌から10センチほど離して

左右1プッシュずつ。

広い面で纏って空気感を含むように纏ってみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ジョーマローンのその他の香りについても書いていますので

気になった方はぜひ見てみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!
Hanalioです。
香水を含む美容業界に20年以上いながら、個人的に香水が大好きで今までお試しサイズも含め160種類以上の香水を購入し、試した数は数えきれません。
香水は素敵なパワーを沢山秘めているので、少しでも多くの方がスムーズにパーソナルな香水と巡り会えたらいいな。と思い私自身が実際に試した経験からくる感覚を元に記事を書いています。
少しでも何かのお役に立てましたら嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次