【店舗限定 】ディプティック「オーリラ」香りレビュー|香りの特徴とどんな人におすすめ?

「ディプティック」の数ある香水の中でも、限られた店舗でしか出会えない
「オーリラ」
特別感を感じるゴールドラベルのボトルスタイルはその佇まいだけで胸が高鳴ります。

本記事ではそんな「オーリラ」の香りの特徴から口コミ評判、おすすめの人、購入できる店舗、

纏い方まで徹底的にレビューします。

ディプティックファンはもちろん、人と被らない香水を探している方にも是非試していただきたい香りです。

<著者について>

香水を含む美容業界に20年以上いながら
奥深い香りの世界に魅了され、フレグランスエキスパートの資格を取得。
1000人以上の方に香水選びのカウンセリングを実施してきました。
また、自分自身でもお試しサイズも含め200種類以上の香水を購入し
実際に試した感覚をもとに記事を書いています。

目次

ディプティック「オーリラ」とは?

ディプティックについて

Diptyque(ディプティック)は1961年にパリで誕生したフレグランスメゾン
2013年に日本で初の旗艦店を青山にオープンしました。

創業者は、画家のデスモンド・ノックス=リット
舞台芸術家のイヴ・クエロンインテリアデザイナーのクリスチャンヌゴトロ

インテリア生地や舞台美術絵画を通じて知り合い互いのクリエイションに魅かれて
パートナーシップを築きました。

旅好きで世界中からセンスの良い雑貨やオブジェを持ち寄り、共同店鋪を運営し始めました。

香水は、もともとイギリスの既存ブランドを扱っていましたが
そこから独自のフレグランス開発に至りました。

現在ではキャンドルやフレグランスを中心に洗練された香りのライフスタイルを提案するブランドとして
世界中で愛されています。

ディプティックの魅力は、単なる香水にとどまらず
「香りを通して物語を紡ぐ」ことにあります。
香りのひとつひとつに詩的なインスピレーションが込められ、
纏う人の感性を引き出すようにデザインされています。

また、確立されたブランドの世界観より香りが創造されているので
利益や流行を追い求めているのではなく
ひとつひとつの香りを誠実に創造していると感じられる点が最大の魅力です。

「オーリラ」は店舗限定?どこで買えるの?

オーリラは、下記の店舗での販売です。

渋谷スクランブルスクエア/ 東京ミッドタウン / 丸の内 / 青山 / NEWoMan横浜

京都BAL / 丸の内 / 二子玉川 / 銀座SIX / そごう横浜

オーリラ基本情報

基本データ

発売年:2023年

調香師:ファブリス・ペルグラン

種類:オードパルファン

香調:ウッディーアンバー

サイズ:75ml

価格:¥44,000

アラビア語で、Rihla(リラ)は旅を意味します。
この香りの物語は旅の思い出や魅惑的な地平線の続きへとあなたを瞬時に誘います。
最初にピンクペッパーコーンのスパイシーな活気と、アトラスシダーのウッディな香りが活気に満ちたアコードを創り出し、その後アイリス、バニラ、サフランが登場し、香りは暖かく、柔らかくなり、第二の肌のような心地よさに包まれます。

公式サイトより

主要なエッセンス

サフラン、ラズベリー、ピンクペッパー
レザー、アイリス、シダー
バニラ、ムスク

オーリラの香りレビュー|香調・印象・持続力

スプレーすると一瞬果汁のようなフルーティさがフワッと広がり、
すぐに若々しい木の印象と、ビンテージのレザー調の香りがバランス良く調和しゆっくりと広がります。

フルーティーな面が再度顔を出すと香りにまろやかさを与えてくれ
カッコよさの中に気取らない印象が出てきます。

1時間ほどするとドライな大地に吹く風のようなナチュラルな香りで
自然体のカッコよ良さ。確かなものを身に纏う感覚で包まれます。

どんな人におすすめ?

✅ 自分らしさの中にカッコよさをプラスしたい方

✅ メンズすぎないレザー調の香りが気になっていた方

✅ ありきたりでは飽きてしまった方

✅ シャネルの「キュイールドゥルシー」が好きな方

さらにこんな方にも

香りに静かな強さや知性を求める方

香水でムードを纏う感覚が好きな方

人と被らないさりげない個性を演出したい方

オーリラ口コミ評判まとめ

◎ これが似合うようなかっこいい人になりたいと思って購入

知る人ぞ知るという香りの為、まだ口コミはほとんどありませんでした。

オーリラ纏い方

香りの拡散力はそこそこあり、持続性もある香りですので、

香りをしっかり感じやすい首元や手首など動きの多いパーツにつけるより

香りがフワッと立ち上るようなさり気ない場所へ纏うのがオススメです。
たとえばーーー

・肘の内側に近い腕の内側

・ウェストライン(左右腰のあたり、またはお腹)

体温で温められた香りがフワッと立つような纏い方ができる箇所です。

すれ違った時にふと感じるほどの洗練された纏い方ができます。

まとめ

ディプティックの「オーリラ」は

どこか安心できるような包み込んでくれる香り。
しなやかで芯のある香り立ち。

リラ(旅)の名の下に

この香りがあるからこそ動き出す
新たな未来を感じられます。

自分を信じて歩き出したい時
肩肘は張らずに背筋を伸ばしたい時

そんな意味を見出して纏うのも素敵な香り。

是非試していただきたい香りです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

その他のディプティックお取り扱い店舗限定の香りはコチラ▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次